岡崎市北部にあるシェ・カズさんに,宮ザキ園のほうじ茶入りチョコレートなるものを作っていただけました!
ナッツやドライフルーツをたっぷりのせててあるほか,宮ザキ園の「額田一番ほうじ茶」を微粉砕してホワイトチョコレートに練り込んである,こだわりの板チョコレートだそうです。名前は「タブレット・ショコラ」です。オシャレな感じですね〜。
シェフの一押しはほうじ茶のチョコレートが一押しとのことですが,粉砕にとても時間がかかるため,店頭に並んでいるものでなくなり次第終了とのことです。ぜひお試しください。
1820年創業 日本茶と「わ紅茶」のある暮らし 愛知・三河の茶園・産地問屋
岡崎市北部にあるシェ・カズさんに,宮ザキ園のほうじ茶入りチョコレートなるものを作っていただけました!
ナッツやドライフルーツをたっぷりのせててあるほか,宮ザキ園の「額田一番ほうじ茶」を微粉砕してホワイトチョコレートに練り込んである,こだわりの板チョコレートだそうです。名前は「タブレット・ショコラ」です。オシャレな感じですね〜。
シェフの一押しはほうじ茶のチョコレートが一押しとのことですが,粉砕にとても時間がかかるため,店頭に並んでいるものでなくなり次第終了とのことです。ぜひお試しください。
本日22日発行のハナキンにご掲載頂きました。ハナキンは,地元岡崎市と幸田町にてポスティングされる,総発行部数14万部を超える折込チラシです。
高級煎茶”玉露”の淹れ方や”三河わ紅茶”.の美味しい飲み方も記載してあります。
これから益々寒さが厳しくなる様です。
無農薬有機栽培で育てたお茶で心も体も温まって下さい。