
隠れ岡崎収穫体験のご紹介
このたび,宮ザキ園は,cafe 柚子木さんと連携し,「隠れ岡崎収穫体験」を提供させていただくことになりました。「隠れ岡崎収穫体験」は,おかざきすぐれモノ体験隊のプログラムの一つ。岡崎でしか体験できない「ほんもの」を提供いたします。農薬を使わず栽培しているお茶や柚子の収穫体験,お茶づくりや柚子胡椒づくりなどの加工体験,額田の紅葉観賞や自然薯・柚子・茶などの味わい体験をしていただけます。
このプログラムは「おかざきすぐれモノ探検隊」の隊員様向け限定プログラムです。まずは“体験隊”に登録(4月17日より受付開始)してください。登録すると,体験隊会員限定体験プログラムにお申込みいただけるようになる他,岡崎市内指定店舗で割引やちょっぴりプレゼントがもらえます。
おかざきすぐれモノ探検隊「隠れ岡崎収穫体験」 お申込み(5月8日開始) |
「隠れ岡崎収穫体験」の内容
宮ザキ園とcafe 柚子木がお送りする,岡崎市の中山間地,額田の地をご体験いただく「隠れ岡崎収穫体験」,プログラムは3つにわかれております。
■第1回 【茶摘み・製茶・お茶の飲み比べ】 |
創業190年のお茶問屋が営む「岡崎わ紅茶」を生み出す茶畑で,6代目の茶師から学ぶ茶摘み&製茶体験。ご自分で製茶いただいた茶葉と,茶師が製茶した茶葉 100 g をお持ち帰りいただけます。また,柚子果樹園に広がる 1,000 本の樹からご自分の1本をお選びいただきます。
実施日 :6/30, 7/7, 9, 12, 14, 16, 19, 21, 23, 26, 28 |
■第2回【柚子収穫・柚子胡椒づくりまたは柚子シロップ・ジャムづくり】 |
選んでいただいた柚子の樹から柚子をまるっと収穫!収穫した柚子を使って,「柚子胡椒」づくりまたは「柚子シロップ・柚子ジャム」づくりのどちらかがお選びいただけます。おつくりいただいた品は,お持ち帰りいただけます。
実施日 :9月上旬から11月上旬を予定 |
■第3回【自然薯収穫・紅葉鑑賞・自然薯・柚子・お茶などのうまいもん味わい体験】 |
額田の山で天然自然薯の収穫体験!掘ったあとは,紅葉を観ながら,とれたての自然薯や柚子,茶などのうまいもの味わい体験をしていただけます。
実施日 :11月下旬から12月上旬を予定 |
プログラムの料金
体験隊の会員様がお申し込みいただけます。上記の3回のプログラムがお一人様¥10,000円でご体験いただける他,共同茶畑と柚子の樹1本まるごとオーナー権がついてくるセット料金となっております。
* お連れ様は3回の体験プログラムをお一人様¥6,000円でお楽しみいただけます(オーナー権なし;お連れ様も体験隊への登録は必須です。)。 * 小学生以上の場合は大人と同額,未就学児童は無料です。 * 代金は第1回にご参加の際に現金でお支払いください。 * お客様の都合によるキャンセルの場合は返金いたしかねますのでご了承ください。
共通のご案内
持物 | 帽子,タオル,軍手をご持参ください |
服装 | 汚れてもよい,動きやすい服装でおこしください。 |
その他 | ●各日とも,昼食(田舎料理)をご用意できます。お一人様,1,000円です(こども同額)。予約時にお申し出ください。 ●天候などの理由により一部プログラムの内容が変更となることがあります(いずれも少雨決行です)。 ●募集人員は250名です。最少催行人数(50名)に満たない場合はプログラムを中止させていただくことがあります。 ●駐車場ご利用の際は,現地での案内にしたがってください。 ●トイレ・荷物置き場あります。着替えが必要な場合は,当日お申し出ください。 |
体験隊会員様限定体験個別プログラムのお申込みは,5月8日から開始いたしました。この「隠れ岡崎収穫体験」に参加を希望される方は,おかざき すぐれモノ体験隊に登録が必要です。また,農産物の収穫時期は天候に左右されることがありますので,第2回・第3回の開催日が未確定であること,ご了承ください。
おかざきすぐれモノ体験隊「隠れ岡崎収穫体験」 お申込み |
お申込み
お申込みをご希望の方は,申込用紙をダウンロード・印刷していただいて各項目をご記入の上,cafe 柚子木のFAX(FAX 0564-83-2770 )にお送りください。
お問い合わせ
cafe 柚子木
*電話番号 0564-83-2069
*営業時間 11:00から17:00まで
*営業日 月・火定休
ここで買えます・楽しめます
このページは次の言語で読めます: